2011年8月29日月曜日

パラキスを久々に読んだらジョージがかっこよかった。

Paradise kiss (1) (Feelコミックス)


久々にパラキスを読んだ。
グイグイ引きこまれて、さすが、と思わされましたよ。

矢沢あいの物語って小さな3つのパートを繰り返して面白さを演出しているように思える。

1. 「傲慢な男の暴言」に主人公が傷付く。読者は苛立つ。
2. 発言の真意を主人公と読者が知る。
3. 主人公惚れ直す。読者惚れ直す。

あとあと正しさに気づくと、自分に持っていない達観した視点を持っていることに憧れを感じる。

現実でもこれが出来たらかっこいいのか?というとそうでもなく、リアルの世界では2のステップが訪れないから、達観した視点で正論をしゃべると女の子に嫌われます。



2011年8月26日金曜日

脳のメモ帳-ワーキングメモリ- を読んだ

ワーキングメモリ―脳のメモ帳

ワーキングメモリの働きを様々な実験結果から報告してくれる。
ワーキングメモリとは人間の脳における、PC上のメモリのような機能。脳みその作業場だ。

本書によると、ワーキングメモリは単なる記憶のコントロールだけではなく、感情や思考にまでも影響を与える、脳の大切な機能のようだ。

人間のワーキングメモリの数は7個前後。つまり7個以上の「モノ」をいっぺんに処理できない。数字であれば覚えられるのは7桁まで。文章であれば7単語までしか覚えられないということ。
記憶力の優れた人は複数の数字をセットにすることで7個のワーキングメモリを使うなどして、ワーキングメモリをフル活用している。
保持ブロック数に制限があるので、ブロックの容量を上げたり、とっととディスクに書きこむ(長期記憶に定着させる)ことで脳みその処理量をあげることができるという話だった。

人間のワーキングメモリの数は7個前後。というのは個人差があるということも示している。
読めば読むほどメモリ増設方法が気になってくる。。


ワーキングメモリ―脳のメモ帳
苧阪 満里子
新曜社
売り上げランキング: 261037

2011年8月23日火曜日

P/PCバランス

仕事をこなすのと
仕事をこなすための能力を持っているのは違う話。


長い時間をかけて仕事をこなしていくよりも、
実は、仕事をチャット終わらせて自分のスキルアップに時間を使うほうが良い。
そうすると、チャットで終わる仕事の量がどんどん増えていき、最終的に長い時間をかけるのと同じ量の仕事ができるようになるはず。


当たり前のことなんだけど、忘れがちなことなので初心として忘れぬように。

gitosisのインストール、設定やgitの使い方でつまずいたポイント

社内で構成管理ツールをSubversionからGitに移行しました。サーバ構成ツールとしてgitosisを使ったのですが色々と躓いたのでポイントを整理しておきます。

参考にしたURLはこちらです。


phython周りのパッケージのインストールでこける

phython系のライブラリが入っていないサーバだと色々パッケージを追加する必要があります。ここで時間がかかりそうだったのでyumにEPELリポジトリを追加してyumでインストールしました。

$ wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
$ rpm -ihv epel-release-5-4.noarch.rpm
$ yum install gitosis

ERROR:gitosis.serve.main:Repository read access deniedが発生

無事インストール、設定が完了したと思ったらエラーが発生。これはリポジトリ操作をトリガーとして動くプログラム群に実行権限がないことで発生することがあるエラーです。未設定であれば以下を追加。
$ sudo chmod 755 /var/lib/gitosis/repositories/gitosis-admin.git/hooks/post-update

上手く設定できないユーザが居る

ユーザによって上手くリポジトリにアクセスできないユーザがいました。また、該当ユーザに関して以下のようなエラーメッセージが出ます。
remote: WARNING:gitosis.ssh:Unsafe SSH username in keyfile: 'nooopes@nooo_pes.pub'
これはホスト名に「_(アンスコ)」が含まれていると発生します。なので、ホスト名に当たる箇所にはアンスコが含まれないようにPC名を変更するなどして登録すると解決します。

No refs in common and none specified; doing nothingが出る

リモートブランチにmasterが上手く作成されていない状態で git pushを実行すると発生します。
リモートブランチにmasterを作ってあげると成功します。
$ git push origin master

まとめ

インストールや設定で少しややこしいところはありますが、一度設定してしまえばSSH経由で簡単にGitサーバを使えるので是非使ってみてください。

2011年8月18日木曜日

bloggerの投稿が出来なくなっている人への解決法

昨日からbloggerの投稿ができなくなって困っていました。


どうやら新しいエディタの不具合らしいので、こっちを使えば投稿できます。
お困りの方はどうぞ。
Blogger in Draft:Blogger ダッシュボード

ギターのコードが無料で見れるサイト4+1

ギターのコードが無料で見れるサイトは数あれど、有用性が高いサイトを4+1ピックアップ

楽譜が無料!ギター、ピアノ、バンドスコアなど - GLNET+
音源付き楽譜がマジ最強。midiで各パートの音源を聞きながら練習が可能

tab譜と楽譜とコード譜の無料掲載サイト!G-Tab!
タブ譜で見れるのでリフとかも調べれる

無料歌詞検索(コード譜とダイヤグラムを表示!)-J-Total Music
昔から使ってる。曲数多い

14,000曲 無料国内最大の歌詞/コード検索サイト|楽器.me
自動でページをスクロールしてくれる機能があったり、使い勝手が良い。曲数も多い。

ギターコード スコアメーカー [ギターコード表]
これはおまけ。自分でタブ譜を作れる。タブ譜というかコード進行か。耳コピしたのを人に伝えるときとかによい

2011年8月12日金曜日

Webアプリ開発者だったら使っておくべきWinSCPの自動同期機能

WinSCPのミラーリング機能を使うと、ローカルのファイルの変更を監視して、自動でサーバにファイルを転送してくれます。コレがあると、(1)ローカルでファイルを弄る、(2)ファイルをアップロードする、(3)確認するの一連の作業の(2)がまるまるなくなります。WinSCPじゃなくてもいいけど、Web屋さんやってるなら、何かしらミラーリング機能のあるツールで業務を効率化させましょう。

手順はこんな感じ

  1. WinSCPのダウンロード、インストール
  2. WinSCPのUI変更
  3. ミラーリングの設定

WinSCPのダウンロード、インストール

言わずもがなですが、一応リンクだけ。
WinSCP Japanese site
WinSCP :: WinSCPとは

WinSCPのUI変更

WinSCPには「コマンダー」と「エクスプローラ」の2つのUIがあるのですが、ミラーリングする際はいろいろと便利なので「コマンダー」に設定を変更します。(それに加え、ミラーリング時は通常のファイル転送操作ができないので、ドッグ&ドロップなどの「エクスプローラ」おけるメリットは使えなくなります。)

1. オプション->環境設定->環境->外観->コマンダーのラジオボタンをチェック

2. WinSCPの再起動外観の変更は再起動後に適応されます。

ミラーリングの設定

UIの変更後、左にローカルのファイル、右にリモートのファイルが表示されるようになります。この状態でローカル、リモート共にミラーリングしたいフォルダを表示させます。



次に、メニューバーのコマンド->ミラーリングを選択すると次のようなポップアップが出てくるので設定をします。

オプションは「起動時に同期」にチェックが入っていると、ミラーリング開始時に対象フォルダ内の全てのファイルをチェックするので少し重いです。
必要があれば転送設定から非同期対象とするファイルを設定してください。


これで開始を押すと、ローカルのフォルダの監視が開始されます。ミラーリング実行時はWinSCPの同ウィンドウで他の操作ができないので最小化して片付けておきましょう。これでローカルフォルダ内のファイル、サブディレクトリが更新された際に「自動で」リモートのフォルダに更新内容がアップロードされることになります。


最後に


ミラーリング、同期系は、対象ディレクトリを間違うと悲劇が起こるので、十分に注意して設定をしてください。WinSCPのUIでコマンダーをお勧めしているのもミスを減らす意味が大きいです。

ミラーリングを駆使して快適なWeb屋生活をお過ごしください。でわでわ。

2011年8月11日木曜日

MySQLのrootユーザのパスワードを忘れた時の対処法

MySQLのrootユーザのパスワードを忘れ、どうにもこうにもならなくなった時の対処法です。
手順は以下のとおり。

  1. mysqld起動時にskip-grant-tablesのオプションを渡す
  2. パスワードを設定し直す
  3. mysqldの再起動


起動時にskip-grant-tablesのオプションを渡す

mysqld_safeを使うなら
$ mysqld_safe --defaults-file=/path/to/my.cnf --port=3306 --socket=/path/to/mysql.sock --old-passwords --datadir=/path/to/data --log-error=/path/to/mysqld.log   --default-tabletype=InnoDB --skip-grant-tables

my.cnfに設定するなら
[mysqld]
skip-grant-tables

パスワードを設定し直す

update mysql.user set Password=PASSWORD('passwd') where User='root';

mysqldの再起動

手順1で起動したままだと、認証なしでログインで来てしまうので、設定を元に戻して必ず再起動するようにしましょう。

2011年8月7日日曜日

CakePHP1.3でformの日付フォーマットを英語じゃなく数字に変更する

CakePHP1.3でformヘルパーを使って日付型のフォームを作ると、デフォルトで「月」が英字で表示されてしまいますが、'monthNames'オプションを使うことで解決できす。リファレンスに書かれていないので躓く人結構いるんじゃないかな?

echo $form->input("deadline",array(
                                'label' => 'deadline',
                                'dateFormat' => 'YMD',
                                'timeFormat' => 'none',
                                'monthNames' => false,
                                'minYear' => date('Y'),
                                'maxYear' => date('Y') + 10));

2011年8月6日土曜日

松田の死に思うこと


ミスターマリノスと言われていた松田直樹選手がこの世を去った。

俺の青春時代の日本代表DFといえば彼だった。フィードが上手く根性のある、さわやかな笑顔が好印象な選手だった。

残念だ。
命が失われるとはそういうことだ。

彼が望んでいたこと、叶えたかった夢、その多くは今後永遠に叶えることはできない。
ただし、彼が父親として生きていた以上、子供たちの幸せを願っていただろう。
彼が日本を代表するサッカー選手として生きていきた以上、日本サッカーの繁栄を願っていただろう。
彼が思わぬ病気で命を失った以上、医療の進歩を願っていただろう。

そういった願いを残ったものが引き継ぐことは出来る。

無念だ、悲しい、寂しいと涙をながすのは簡単だ。
彼の願いを、彼の分も叶えてあげることが最高の弔いになるのだと思う。

そう信じて今日も人生を全うしましょう。
ありがとう松田選手。