2011年12月5日月曜日

ブログ引っ越し

ブログ引越しました。

今度はこちら↓
http://www.nooopes.com/blog/

2011年10月11日火曜日

スティーブ・ジョブズの訃報とマーケティング

Appleは10月5日に前CEOであるスティーブ・ジョブズが亡くなったと発表した。

その日は、あまりの衝撃に朝から放心したのを覚えている。CEOを降りてから1ヶ月半。こんなにもギリギリまで職務に付いていたことに、彼の信念を伺える。彼は死と向き合い、生きることに対して強い決意を持っていた。最後の最後までAppleの絵描く未来を指揮し続けた。

そして、死してなお、彼はAppleと「iPhone4S」のシェア確保に貢献している。


彼の死が発表される前日、AppleはiPhone4Sの発表を行った。予想されていた多くの新機能は見送られ(妄想に終わり?)無難なマイナーアップデートに対して、Appleファンの多くは不満を口にしていた。

「iPhone4Sはいらない」

「iPhone5が出るのを待とう」

「4Sは "for Somson"の意味じゃない?」


まぁ散々だった。



そして4Sの発表の翌日、それを吹き飛ばすほどのインパクトのある事実をAppleは発表した。

「ジョブズが死んだ」


信じたくなくなるような現実に多くのAppleファンが悲しみを口にしていた。


「iPhone4Sは彼の遺作だ!絶対に買う!」

「4Sは "for Steve"の意味じゃない?Appleはなんて粋なはからいをしたんだ!」


えっ?
ひっくり返った。


結果として、彼の訃報はiPhone4Sの評判をV字で回復させた。おそらくコレがなければ、散々な売上になったであろうiPhone4Sを、Apple期待の新製品に押し上げた。


これがAppleの策だとしたら新リーダーはマーケティングの天才かもしれない。
ジョブズの遺言なら、やはり彼は天才だったってこと。
偶然だとしたら、神様からジョブズへのご褒美かもしれない。

ともあれ、彼の訃報はAppleに多大な貢献をしている。

2011年10月5日水曜日

iPhone4を持っている人がiPhone4Sを買うべきでない4つの理由

iPhone4Sが発表されましたが、今回は「予約して発売日に購入」はしません。
3G, 3GS, 4と発売日に買っていましたが、今回はいらないと考えた4つの理由を紹介します。

買わない理由

1. デザインが変わっていない

新しいものを買った!というワクワク感が今回はありません。
今までと同じカバーを使って、今までと同じようにiPhoneを握る自分をイメージすると、購買意欲が遠ざかって行きました。

なんだかんだで、購買行動ってワクワク感が重要ですよね。

きっと手にとって、「おもてたのと違う。。」となる人多いはず。

2. auが未知数さ

選択肢が増えたんだけど、こればっかしは様子を見ないとわからない。

ソフトバンクが遅い遅いと批判している人達も、実際auがiPhone参入によるパケット地獄へ対応できるかとか見極めてからじゃないと、引っ越したら更に悲惨とかなり得ることを知っておいたほうが良い。

蓋開けなきゃわからない。

3. iPhoneの売却額が下がっている

昔ほどiPhone販売エリアが狭くないので、グローバルにみて白ロムの価値が下がってきている。 昔はソフトバンクに残りのお金を払うことを考えても、白ロム売却益で黒字になるくらいだったけど、 今はトントンくらい。メリットにならない。

4. 直ぐに5が出るという噂

カンファレンスの最後に気になる発言があったとかなかったとか。



まとめ

一部の根拠が推測なので、様子を見て心が揺らぐかも知れませんが、今出ている情報だと要らないかなー。

2011年10月3日月曜日

.gitignoreに除外対象を登録してもリポジトリ管理から外れてくれない人へ

入門git


.gitignoreの設定に関して、すでにリポジトリに登録されているファイル群は、.gitignoreに登録してもリポジトリ管理から勝手に外れることはありません。
% vi .gitignore
tmp/
% git add .gitignore
% git commit -m "fix .gitignore"

#git statusで確認するとChanges not staged for commitとして表示される。
% vi tmp/tmp.txt  


リポジトリ登録済みファイルは、下記コマンドでリポジトリの登録を外すことで、完全にリポジトリ管理から外れます。
リポジトリ登録を外した後にコミットをすると、対象が.gitignoreに設定されていれば、後は該当ファイルを編集してもリポジトリ管理に出てくることはありません。
#tmp以下のファイルをリポジトリ登録から削除(ファイルは削除されない)
% git rm --cached tmp/ 
% git commit -m "remove ignore files"

#git status出確認してもnothing to commitと表示される
% vi tmp/tmp.txt 


入門git
入門git
posted with amazlet at 11.10.03
Travis Swicegood
オーム社
売り上げランキング: 19422

2011年9月27日火曜日

eclipseが遅くてしていらいらいしている人は取り敢えずやっとこう

eclipseが遅くてイライラしている人はとりあえずこの2つを試してみて。
劇的に早くなる人もいる筈。



作業中でないプロジェクトを閉じる

プロジェクトがいっぱい開いいていると、ビルドやら検証やらでもっさりします。
「開く閉じる」の概念を知らずにいっぱいオープンしたままの人はこれだけでクソ早くなると思います。

プロジェクト右クリック->プロジェクトを閉じる


ビルドのフィルタリング

プロジェクト一個が重いとビルドやら検証やらでもっさりします。
とにかく必要のないモノをビルドしないようにフィルタすると、SymfonyとかCakeとかフレームワークまるまるプロジェクトとしてオープンしている人はクソ早くなると思います。 

プロジェクト右クリック->ビルド・パス->除外フィルタの追加 

手をつけることのないソースとか、画像ファイルとかを除外フィルタに追加すると効果あります。 試してみてください。

コーチングで人を目標へ導く「コーチング ~なぜ、あの人には部下がついてくるのか?~」

目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか? (PHP文庫 は 46-1)

結構ためになったので、要約を書いておきます。


コーチングとは

コーチングとは、自発的に行動することを促すコミュニケーションスキルです。ポイントは「自発的な行動」です。

どんなに軽やかに相手に目標をコミットさせたようと、それが他者から意図されたものであればモチベーションは上がりません。部屋の掃除をやろうとしてる時に、「早く部屋の掃除をやっちゃいなさい」と言われるとガクッとモチベーションが下がる。これは相手に目標を意図されることで、深層心理で「抵抗」してしまうからです。

コーチングの本当のゴールは、コーチングの結果、相手が主体的に行動を起こし、結果を出してくれることなのでしょう。

一度主体的な行動を取る癖がつくと、成功した時の喜びが大きくなり、失敗しないように責任感を持つようになるので、ビジネスマンとして大きく前進することになります。


相手の中に眠っている「答え」を引っ張り出す

大切な事は相手の中に眠っている「答え」を引っ張り出すこと。相手が「自分で」前進することが大切であり、コーチが「答え」を与えるものではない。

なので、コーチングする際に気を付けなくてはいけないことは、自分バイアスがかからないようにすること。部下のコーチングのシーンでは得てして自分の都合のいい用にアドバイスを与えがちだけど、本来のコーチングは「相手が望む道筋」を相手の言葉の中から探してあげることを指します。


必要なのは「聞く」スキル

コーチングで最も必要なスキルは、「聞く」スキル。

自分の意見を押し付けずに、ただひたすらに相手の話を聞けるスキル。自分の経験談を語らず、自分の問題解決能力を身につけることなく、相手の本心のみを聞くスキル。

悶々としていたものが、人に話すなかで整理されて自己解決するって結構あるでしょ?それを助けるのは聞くスキル。

このスキルを伸ばすためには、普段から相手にとって話しやすい相手となることを心がける必要がある。普段の話す声、表情、挨拶が相手に良い印象を与えているか否かでコーチングの成果が変わってくる。


目標設定の留意点

コーチングの大事な場面の一つとして、相手の目標設定のシーンがあります。この際の留意点。

一つは仕事以外の目標も聞くこと。マズローの5大欲求にあるように、人間の欲求には階層があるので、基本的欲求が満たされていない状態では、仕事上での自己実現の欲求に集中できない。だから仕事上の目標を定める前に、生活の中での悩みや困難を解決することが大切なシーンが多々ある。

2つ目は目標を明確にするためにビジュアライズを意識すること。ビジュアライズとは目標を達成した状態をありありと想像できるような状態に持っていくこと。「ダイエットに成功しました。嬉しいですね。どこに出かけますか?」とか「ついに試験に合格しました。さぁまずはどんな仕事に取り組みますか?」とか。達成したらどうする?じゃなくて、達成しているんですけど、どうですか?って聞き方が想像力をかきたてる。


まとめ

言われれば確かに。ということの集まりなのですが、実際にできていないことが多いですね。どうしても「聞く」より「アドバイス」に偏りがちだけど、心に余裕を持って相手の「答え」を導き出せるようになれるとよいです。



PHP+eclipseでコーディング規約違反を一気に直す方法


eclipseはJavaだとデフォルトでコード・フォーマッターが付いているのですが、PHPにはないので、プラグインを入れます。

ここからフォーマッターを手に入れる
ここを見てインストール

あとは設定からフォーマッターをカスタマイズして、ソース上で右クリックからフォーマットを選択する。


コーディング規約の違反とかいちいちレビューしたくないので、こういうツールでも使って出なおしてこい。と思う。

2011年9月16日金曜日

プロフェッショナルマネージャーを読んだ

プロフェッショナルマネジャー
逆算して考える。

まずは目標を立てて、それに向けて全てを費やす。 

結果が出ていない経営者は、経営をしているとは言えない。
 何としてでも達成することが経営だ。


 すごく凝縮されていると思うし、かくあるべきなんだと思う。

「まぁいいか」となってしまい、妥協を重ね、さらには「目標なんて達成できないもんだから」と堂々と言い張る人は結構いる。
ただ、何としても目標を達成しようという気概があって、気配りができない人は社員を苦しめる。そういう人に限って体頑丈。「おぃおぃみんななさけねぇな」とか言い始める。 

本書で言う経営者は、逆算してリソースが足りないことにいち早く気づき、リソース投入計画を見直せる人なのだろう。


 「何としてでも」という言葉を根性に落とし込まず、知性を持って全力で取り組む姿勢に落とし込めるように考えなくてはならない。


プロフェッショナルマネジャー
ハロルド・ジェニーン
プレジデント社
売り上げランキング: 2581

Thinkpadでトラックポイントのスクロールが使えない時の対処法

ThinkpadのX201i を使っているのですが、アプリによってはトラックポイントのスクロールが使えないことがあります。
Thinkpadがトラックポイントの挙動設定をアプリケーションごとに個別に設定しているので、設定から漏れているアプリではスクロールが使えません。このため、個別に設定を追加してやる必要があります。
今回はその方法を紹介します。


設定ファイル

設定ファイルは以下の場所に置いてあります。 C:\Program Files\Lenovo\TrackPoint\tp4table.dat Windows7では、管理者権限が設定されているエディタで書かないと、内容が保存されないので注意。。


追記内容

;Thunderbird
*,*,thunderbird.exe,*,*,MozillaWindowClass,WheelVKey,0,9


クラスの検索

今回はthunderbird以外に、ぐぐっても出てこないニッチなアプリなんかで躓いている時はMicrosoft Spy++を使ってWindowクラスを調べてみてください。

2011年9月13日火曜日

はてブ数、ツイート数、いいね数を表示する方法

エントリを書いていると、参考にしたリンクなどを記載しますが、参考リンク自体にどのくらいの価値があるかのスコアを示したいシーンが結構あります。よく見かけるのは、はてブ数を表示するリンクですよね。 今回はChromeのadd onであるCreate Linkを使って「被はてブ数」「被ツイート数」「被いいね!(Like)数」付きリンクを作成する方法を紹介します。


Create Link

Create Link - Chrome ウェブストア

Create LinkはGoogle ChromeのAdd onで、インストール後CreateLinkのボタンを押すと、現在見ているページの情報をクリップボードにコピーしてくれるツールです。 Google Chromeにインストール後、URLバーの脇にボタンが表示されます。

ボタンをクリックして表示される「HTML」をクリックすると、下記内容がクリップボードにコピーされます。

<a href="http://nooopes.blogspot.com/">nooopes blog</a>

コレをそのままブログなんかに貼り付けると、リンクが作成されるわけです。

nooopes blog

便利ですね。 これだけでも使い勝手としては十分ですが、今回はリンクにはてブ数やTwitterのツイート数、Facebookのいいね数を追加する方法を紹介します。


Create Linkの設定

Create Linkの設定は例のCreate Linkのボタンを押して「Configure...」を選択します。 すると別ページで設定画面が開きます。 ここの「Formats」に新たなフォーマットを追加するとCreateLinkメニューで呼び出せるようになります。

はてブ数付きリンクのフォーマット


「Formats」メニューの下の「+」ボタンを押下すると、新しいラインが生成されるので、左側のカラムにはタイトルとして「HTML+はてぶ」とでも入力しましょう。ここで入力した文字列がCreate Linkボタンを押した際に表示されることになります。 右側のカラムには以下を入力してください。
<a href="%url%">%htmlEscapedText%</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/%url%"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/%url%" style="border: none;"></a>
これで設定完了です。 好きなページでCreate Linkボタンから「HTML+はてぶ」を選んでみてください。 例えばTwitter.comでボタンを押すと、以下のようなコードがクリップボードにコピーされ、
<a href="https://twitter.com/">Twitter / ホーム</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/https://twitter.com/"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://twitter.com/" style="border: none;"></a>
以下のようなリンクが作成されます。

Twitter / ホーム 

ちなみに、該当ページのはてブ数が0の場合、はてブ数は表示されません。


いいね数付きリンクのフォーマット


いいね数を追加するには以下のフォーマットをCreate Linkのメニューで作成します。

<a href="%url%">%htmlEscapedText%</a><iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=%url%&amp;layout=button_count&amp;show_faces=false&amp;width=100&amp;action=like&amp;font=verdana&amp;colorscheme=light&amp;height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px;"></iframe>
これをTwitter.comで使うと、以下のようなリンクが作成されます。

  Twitter / ホーム 


ちなみに、いいねが付いていないページでリンクを生成すると、いいねボタンのみ表示されます。


ツイート数付きリンクのフォーマット


ツイート数付きリンクを作成するには以下のフォーマットをCreate Linkメニューで追加します。

<a href="%url%">%htmlEscapedText%</a><a href="%url%">%htmlEscapedText%</a><script type="text/javascript" src="http://button.topsy.com/widget/retweet-small?nick=memorva&url=%url%"> </script>
これを使うと次のようなリンクが作成されます。
Twitter / ホーム

 ちなみにツイートされていない記事はtweetボタンのみ表示されます。


まとめ


いかがでしたか?他にもいろいろなスコア方法がありますが、引用のスコアを示すことで信ぴょう性を高めたり、目を引いたり、メリットがあるので是非使ってみてください。

2011年9月12日月曜日

phpのリフレクションを使って、privateメソッドのテストを行う方法


5.3.2になってPHPのReflectionMethodにsetAccessibleが実装されていた。
ということで、これでprivateメソッドのテストを簡単に実現することができます。


     public function testGetMaxFile()
     {
          $this->object = TargetClass::getInstance();
          $method = new ReflectionMethod("TargetClass", "targetMethod");
          $method->setAccessible(true);
          $this->assertEquals('expected',$method->invoke($this->object,"arg"));
     }

夢を「理想」で終わらせないために変えなきゃいけないこと


叶う夢と叶わない夢の違いは何だろう?

夢には2つのタイプがあって、ひとつは「理想」タイプ。もう一つは「目標」タイプ。
自分の夢が「理想」なのか「目標」なのか考えてみて欲しい。




おおかた、

夢が叶わない人は、その夢が「目標」ではなく「理想」の状態になっている。
こうなったらいいなぁと思うだけでは実現しない。

「お、おれは夢にむかってがんばっているぞ!」と言い張る人は考えてみてほしい。
今日一日のTODOの中に、夢の実現するためアクションが含まれていますか?

これが「目標」である夢と「理想」である夢の違いだと思う。
逆に言うと夢を叶えるための最重要ポイント。


「じゃぁおれば大丈夫。今日もいつものあれをやったもん」と思っている人はもう一度よく考えて欲しい。

それがほんとに夢に近づいているかを。

サッカー選手になるのが夢の人が、トレーニングをせずに一日中サッカーゲームをしていたら、
其れは夢に近づいていると言えるだろうか?

戦術の勉強をしているから、一歩夢に近づいている。
そんなことを言って、日々の生活のどうでもいいシーンにフォーカスを当てて自分を肯定している人は沢山いる。

地元を豊かにしたいとか、世界でビッグなビジネスをしたいとか、教育を変えたいとか。
いろんな人から大層な夢を聞かされてきたけど、これらの夢は大概は「理想」として語られていた。
だけど、今はサラリーマン。そのうち。チャンスが来たら。

夢を目標として歩んでいる人は少ないもんだ。
そして目標になっていない夢は絶対にかなわない。

中田英寿はイタリアでプレーするのが幼少期からの夢だったらしい。
彼の夢は「理想」ではなく、「目標」であったので、高校生の中田英寿はイタリア語を勉強していたという。
かっけぇ。

白馬の王子様に迎えに来てもらうのが夢であれば、今日はドラマを見る時間を削ってエステを入れなくてはならない。
IPO成功させるのが夢であれば、今日の仕事を30分早く終わらせて事業計画を練らなくてはならない。
故郷を復興させるのが夢であれば、今日は何をすればいいのだろうか?


夢に向かって日々歩んでいると思っている人も、もう一度考えなおしたほうがいい。
夢が壮大であればあるほど、有限の人生の中でリーチするためには、まっすぐ一直線に向かわなくてはならない。
今日は何をすべきであろうか。

そして一日のTODOに一直線に向かうために必要な作業を入れる。
夢を「理想」で終わらせないために変わらなきゃいけないものは、明日のTODOリストの中身。というお話。

今ふと、初心を忘れていることに気づき、立ち返り書いてみました。

2011年9月11日日曜日

Windowsのgitでrebaseがうまくいかない

原因は日本語の文字化けっぽい。

スクリプト内で、文字化けによりダブルクォートがくわれてしまうので、
其れを補うようにスクリオプトをいじると解決する。

C:\Program Files (x86)\Git\libexec\git-core\git-am
line723 : FIRSTLINE=$(sed 1q "$dotest/final-commit")" "

参考

msysGit の git stash や git rebase --onto でエラーの回避 - miauの避難所

2011年8月29日月曜日

パラキスを久々に読んだらジョージがかっこよかった。

Paradise kiss (1) (Feelコミックス)


久々にパラキスを読んだ。
グイグイ引きこまれて、さすが、と思わされましたよ。

矢沢あいの物語って小さな3つのパートを繰り返して面白さを演出しているように思える。

1. 「傲慢な男の暴言」に主人公が傷付く。読者は苛立つ。
2. 発言の真意を主人公と読者が知る。
3. 主人公惚れ直す。読者惚れ直す。

あとあと正しさに気づくと、自分に持っていない達観した視点を持っていることに憧れを感じる。

現実でもこれが出来たらかっこいいのか?というとそうでもなく、リアルの世界では2のステップが訪れないから、達観した視点で正論をしゃべると女の子に嫌われます。



2011年8月26日金曜日

脳のメモ帳-ワーキングメモリ- を読んだ

ワーキングメモリ―脳のメモ帳

ワーキングメモリの働きを様々な実験結果から報告してくれる。
ワーキングメモリとは人間の脳における、PC上のメモリのような機能。脳みその作業場だ。

本書によると、ワーキングメモリは単なる記憶のコントロールだけではなく、感情や思考にまでも影響を与える、脳の大切な機能のようだ。

人間のワーキングメモリの数は7個前後。つまり7個以上の「モノ」をいっぺんに処理できない。数字であれば覚えられるのは7桁まで。文章であれば7単語までしか覚えられないということ。
記憶力の優れた人は複数の数字をセットにすることで7個のワーキングメモリを使うなどして、ワーキングメモリをフル活用している。
保持ブロック数に制限があるので、ブロックの容量を上げたり、とっととディスクに書きこむ(長期記憶に定着させる)ことで脳みその処理量をあげることができるという話だった。

人間のワーキングメモリの数は7個前後。というのは個人差があるということも示している。
読めば読むほどメモリ増設方法が気になってくる。。


ワーキングメモリ―脳のメモ帳
苧阪 満里子
新曜社
売り上げランキング: 261037

2011年8月23日火曜日

P/PCバランス

仕事をこなすのと
仕事をこなすための能力を持っているのは違う話。


長い時間をかけて仕事をこなしていくよりも、
実は、仕事をチャット終わらせて自分のスキルアップに時間を使うほうが良い。
そうすると、チャットで終わる仕事の量がどんどん増えていき、最終的に長い時間をかけるのと同じ量の仕事ができるようになるはず。


当たり前のことなんだけど、忘れがちなことなので初心として忘れぬように。

gitosisのインストール、設定やgitの使い方でつまずいたポイント

社内で構成管理ツールをSubversionからGitに移行しました。サーバ構成ツールとしてgitosisを使ったのですが色々と躓いたのでポイントを整理しておきます。

参考にしたURLはこちらです。


phython周りのパッケージのインストールでこける

phython系のライブラリが入っていないサーバだと色々パッケージを追加する必要があります。ここで時間がかかりそうだったのでyumにEPELリポジトリを追加してyumでインストールしました。

$ wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
$ rpm -ihv epel-release-5-4.noarch.rpm
$ yum install gitosis

ERROR:gitosis.serve.main:Repository read access deniedが発生

無事インストール、設定が完了したと思ったらエラーが発生。これはリポジトリ操作をトリガーとして動くプログラム群に実行権限がないことで発生することがあるエラーです。未設定であれば以下を追加。
$ sudo chmod 755 /var/lib/gitosis/repositories/gitosis-admin.git/hooks/post-update

上手く設定できないユーザが居る

ユーザによって上手くリポジトリにアクセスできないユーザがいました。また、該当ユーザに関して以下のようなエラーメッセージが出ます。
remote: WARNING:gitosis.ssh:Unsafe SSH username in keyfile: 'nooopes@nooo_pes.pub'
これはホスト名に「_(アンスコ)」が含まれていると発生します。なので、ホスト名に当たる箇所にはアンスコが含まれないようにPC名を変更するなどして登録すると解決します。

No refs in common and none specified; doing nothingが出る

リモートブランチにmasterが上手く作成されていない状態で git pushを実行すると発生します。
リモートブランチにmasterを作ってあげると成功します。
$ git push origin master

まとめ

インストールや設定で少しややこしいところはありますが、一度設定してしまえばSSH経由で簡単にGitサーバを使えるので是非使ってみてください。

2011年8月18日木曜日

bloggerの投稿が出来なくなっている人への解決法

昨日からbloggerの投稿ができなくなって困っていました。


どうやら新しいエディタの不具合らしいので、こっちを使えば投稿できます。
お困りの方はどうぞ。
Blogger in Draft:Blogger ダッシュボード

ギターのコードが無料で見れるサイト4+1

ギターのコードが無料で見れるサイトは数あれど、有用性が高いサイトを4+1ピックアップ

楽譜が無料!ギター、ピアノ、バンドスコアなど - GLNET+
音源付き楽譜がマジ最強。midiで各パートの音源を聞きながら練習が可能

tab譜と楽譜とコード譜の無料掲載サイト!G-Tab!
タブ譜で見れるのでリフとかも調べれる

無料歌詞検索(コード譜とダイヤグラムを表示!)-J-Total Music
昔から使ってる。曲数多い

14,000曲 無料国内最大の歌詞/コード検索サイト|楽器.me
自動でページをスクロールしてくれる機能があったり、使い勝手が良い。曲数も多い。

ギターコード スコアメーカー [ギターコード表]
これはおまけ。自分でタブ譜を作れる。タブ譜というかコード進行か。耳コピしたのを人に伝えるときとかによい

2011年8月12日金曜日

Webアプリ開発者だったら使っておくべきWinSCPの自動同期機能

WinSCPのミラーリング機能を使うと、ローカルのファイルの変更を監視して、自動でサーバにファイルを転送してくれます。コレがあると、(1)ローカルでファイルを弄る、(2)ファイルをアップロードする、(3)確認するの一連の作業の(2)がまるまるなくなります。WinSCPじゃなくてもいいけど、Web屋さんやってるなら、何かしらミラーリング機能のあるツールで業務を効率化させましょう。

手順はこんな感じ

  1. WinSCPのダウンロード、インストール
  2. WinSCPのUI変更
  3. ミラーリングの設定

WinSCPのダウンロード、インストール

言わずもがなですが、一応リンクだけ。
WinSCP Japanese site
WinSCP :: WinSCPとは

WinSCPのUI変更

WinSCPには「コマンダー」と「エクスプローラ」の2つのUIがあるのですが、ミラーリングする際はいろいろと便利なので「コマンダー」に設定を変更します。(それに加え、ミラーリング時は通常のファイル転送操作ができないので、ドッグ&ドロップなどの「エクスプローラ」おけるメリットは使えなくなります。)

1. オプション->環境設定->環境->外観->コマンダーのラジオボタンをチェック

2. WinSCPの再起動外観の変更は再起動後に適応されます。

ミラーリングの設定

UIの変更後、左にローカルのファイル、右にリモートのファイルが表示されるようになります。この状態でローカル、リモート共にミラーリングしたいフォルダを表示させます。



次に、メニューバーのコマンド->ミラーリングを選択すると次のようなポップアップが出てくるので設定をします。

オプションは「起動時に同期」にチェックが入っていると、ミラーリング開始時に対象フォルダ内の全てのファイルをチェックするので少し重いです。
必要があれば転送設定から非同期対象とするファイルを設定してください。


これで開始を押すと、ローカルのフォルダの監視が開始されます。ミラーリング実行時はWinSCPの同ウィンドウで他の操作ができないので最小化して片付けておきましょう。これでローカルフォルダ内のファイル、サブディレクトリが更新された際に「自動で」リモートのフォルダに更新内容がアップロードされることになります。


最後に


ミラーリング、同期系は、対象ディレクトリを間違うと悲劇が起こるので、十分に注意して設定をしてください。WinSCPのUIでコマンダーをお勧めしているのもミスを減らす意味が大きいです。

ミラーリングを駆使して快適なWeb屋生活をお過ごしください。でわでわ。

2011年8月11日木曜日

MySQLのrootユーザのパスワードを忘れた時の対処法

MySQLのrootユーザのパスワードを忘れ、どうにもこうにもならなくなった時の対処法です。
手順は以下のとおり。

  1. mysqld起動時にskip-grant-tablesのオプションを渡す
  2. パスワードを設定し直す
  3. mysqldの再起動


起動時にskip-grant-tablesのオプションを渡す

mysqld_safeを使うなら
$ mysqld_safe --defaults-file=/path/to/my.cnf --port=3306 --socket=/path/to/mysql.sock --old-passwords --datadir=/path/to/data --log-error=/path/to/mysqld.log   --default-tabletype=InnoDB --skip-grant-tables

my.cnfに設定するなら
[mysqld]
skip-grant-tables

パスワードを設定し直す

update mysql.user set Password=PASSWORD('passwd') where User='root';

mysqldの再起動

手順1で起動したままだと、認証なしでログインで来てしまうので、設定を元に戻して必ず再起動するようにしましょう。

2011年8月7日日曜日

CakePHP1.3でformの日付フォーマットを英語じゃなく数字に変更する

CakePHP1.3でformヘルパーを使って日付型のフォームを作ると、デフォルトで「月」が英字で表示されてしまいますが、'monthNames'オプションを使うことで解決できす。リファレンスに書かれていないので躓く人結構いるんじゃないかな?

echo $form->input("deadline",array(
                                'label' => 'deadline',
                                'dateFormat' => 'YMD',
                                'timeFormat' => 'none',
                                'monthNames' => false,
                                'minYear' => date('Y'),
                                'maxYear' => date('Y') + 10));

2011年8月6日土曜日

松田の死に思うこと


ミスターマリノスと言われていた松田直樹選手がこの世を去った。

俺の青春時代の日本代表DFといえば彼だった。フィードが上手く根性のある、さわやかな笑顔が好印象な選手だった。

残念だ。
命が失われるとはそういうことだ。

彼が望んでいたこと、叶えたかった夢、その多くは今後永遠に叶えることはできない。
ただし、彼が父親として生きていた以上、子供たちの幸せを願っていただろう。
彼が日本を代表するサッカー選手として生きていきた以上、日本サッカーの繁栄を願っていただろう。
彼が思わぬ病気で命を失った以上、医療の進歩を願っていただろう。

そういった願いを残ったものが引き継ぐことは出来る。

無念だ、悲しい、寂しいと涙をながすのは簡単だ。
彼の願いを、彼の分も叶えてあげることが最高の弔いになるのだと思う。

そう信じて今日も人生を全うしましょう。
ありがとう松田選手。

2011年7月23日土曜日

Windows7でサービスを削除する

以下を参考にして、サービスの削除を試みるが、Windows7だと、権限の問題で削除ができない。
rinn@wiki - Windows サービスを手動で削除する方法


管理者権限でcmd.exeを実行すると削除ができるようになる。
Windows7は権限周りで引っかかることが多いので、動くはずのものが動かなくなったらまずは疑ってみると良いかも。